経済再建、雇用問題、食料自給と管理の危機、振込み詐欺、通り魔事件、これらの事を考えるとあるひとつの事例が頭をよぎった。
それは 「核家族」 ということに集約される。
もちろん、それぞれの家庭は様々な事情の中である形をとっているから、それ自体を批判するつもりはない。
ただ、本当に全てが危機的な状況になった時には、この問題をクリアする事で殆どの事は解決がつく事かも知れないと、素人ながら思うのである。
例えば片方に雇用の危機という問題があり、働きたいけれど正社員になれず、中には夫婦で子供が出来ても2人で10万ちょっとの収入しかなく、子供が産まれても施設に預けるしかなく、こんな生活はもう嫌だと鬱になるような人たちが沢山居る。
片方に農家の問題があり、土地も仕事も沢山あるのに、子供は皆都会にでて行ってしまう。
農家の人は年老いて働けなくなり、土地は痩せて作物も作れなくなる。
この状況だけ単純に考えると、田舎が農家であれば帰ってそのまま後を継げば、雇用問題と食料自給と管理の危機はかなり収まるのではないか。
日本はなぜか大学に入る頃親元を一度離れることを考える。親の後を継ぐなんてかなり特殊な考えなのだろうか?
会社員になる事はもっと堅実な道なのか?
「親の側で働いて、親が働けなくなったら楽をさせてやろう。嫁さんが来たら家族がみんなで住めるように改築しよう」
こんな考え方は海外の農家の青年の多くはみんな思っている。
日本はどこかで自由と個人主義を履き違えて、親の仕事を尊敬する事もせず、「うざい」とか言って飛び出して孤独の空間を求める。
たいして友達作りも上手いわけではないのに、人から認めてもらいたくてしょうがない。
叶わないと鬱になったり、目立つための事件を起こす輩も出てくる。
親も子どもと離れていると、稀に電話かけてくる喜びに我を忘れて、赤の他人への支払いを被ってしまう。
つまり、もう一度親たちと正常なコミュニケーションをとり、子供である事に甘え、そこで仕事や仕事に纏る事を展開して、農作物なら多少苦労が多くても良いものを作れば売れるし、政府がそこを働きやすいように多少支援すれば他の国に頼らない確固たる流通が出来るかも知れない。
失業率が少なければおのずと経済効果は現われるだろうし、派遣だって手薄になれば給金は上がる。
物凄い素人考えだとは解っている。多くの派遣の人の事情も、農家の田舎があるとは限らないし、それぞれの立場が違うだろう。
でも、このくらいの覚悟がなきゃ、経済なんてどういうスタイルをとっても良くならないと思うけど・・・。
それは 「核家族」 ということに集約される。
もちろん、それぞれの家庭は様々な事情の中である形をとっているから、それ自体を批判するつもりはない。
ただ、本当に全てが危機的な状況になった時には、この問題をクリアする事で殆どの事は解決がつく事かも知れないと、素人ながら思うのである。
例えば片方に雇用の危機という問題があり、働きたいけれど正社員になれず、中には夫婦で子供が出来ても2人で10万ちょっとの収入しかなく、子供が産まれても施設に預けるしかなく、こんな生活はもう嫌だと鬱になるような人たちが沢山居る。
片方に農家の問題があり、土地も仕事も沢山あるのに、子供は皆都会にでて行ってしまう。
農家の人は年老いて働けなくなり、土地は痩せて作物も作れなくなる。
この状況だけ単純に考えると、田舎が農家であれば帰ってそのまま後を継げば、雇用問題と食料自給と管理の危機はかなり収まるのではないか。
日本はなぜか大学に入る頃親元を一度離れることを考える。親の後を継ぐなんてかなり特殊な考えなのだろうか?
会社員になる事はもっと堅実な道なのか?
「親の側で働いて、親が働けなくなったら楽をさせてやろう。嫁さんが来たら家族がみんなで住めるように改築しよう」
こんな考え方は海外の農家の青年の多くはみんな思っている。
日本はどこかで自由と個人主義を履き違えて、親の仕事を尊敬する事もせず、「うざい」とか言って飛び出して孤独の空間を求める。
たいして友達作りも上手いわけではないのに、人から認めてもらいたくてしょうがない。
叶わないと鬱になったり、目立つための事件を起こす輩も出てくる。
親も子どもと離れていると、稀に電話かけてくる喜びに我を忘れて、赤の他人への支払いを被ってしまう。
つまり、もう一度親たちと正常なコミュニケーションをとり、子供である事に甘え、そこで仕事や仕事に纏る事を展開して、農作物なら多少苦労が多くても良いものを作れば売れるし、政府がそこを働きやすいように多少支援すれば他の国に頼らない確固たる流通が出来るかも知れない。
失業率が少なければおのずと経済効果は現われるだろうし、派遣だって手薄になれば給金は上がる。
物凄い素人考えだとは解っている。多くの派遣の人の事情も、農家の田舎があるとは限らないし、それぞれの立場が違うだろう。
でも、このくらいの覚悟がなきゃ、経済なんてどういうスタイルをとっても良くならないと思うけど・・・。