イラク戦争開戦から10年経って、当時官房長官だった福田康夫氏
とにかく何が何でも日米関係を崩さないことが全てだった。大量殺
これって、関ヶ原開戦前の徳川家康に対する、山内一豊のとった行
僕がアメリカ批判をするのはあくまで国政としてのアメリカだが、
紛争が起こって得をするのは武器を作っている国だ。緊張が高まる
自力では手を出せない中、北朝のミサイル、尖閣や竹島、様々な脅
いっそのことアメリカ無しで自立してしまえばと思うこともある。
年賀冒頭に「色々つっこみどころ満載の世の中だけど・・・」と書
こういった事を阿呆な僕より頭の良い日本人は沢山いるはずだから
2013/03
無機質な敵
3月11日が近づいたとき、震災関係の様々な放送が色々あったが、原発爆発に伴い自衛隊、
ただ、この時の敵はアメリカやソ連・中国と敵対したわけではない
僕は幕末の会津の戦いと、太平洋戦争の日本の無意味と言われた戦
敵は人為的産物でありながら無機質だ。自衛隊、レスキュー隊の活
「こころ音(ね)うたアクト」の参加作品集CD Vol.2
JASRACの会員・信託者が東日本大震災で被災された方々の心の支援を願う「こころ音(ね)うたアクト」に「宙の囁き」の「あいたい」を昨年、参加させました。この著作料は、被災地の復興支援に充てられます。
この活動の参加作品集CD Vol.2が作られ、これに載りました。な、なんと2枚組のトップに出ているではありませんか(^_^)v
やはり曲が良いからかなあと、気をよくしていたら和婆が「アイウエオ順じゃないの?」と言われ、確かにその通り!まだ呆けちゃいない。
でも最初であることはラッキー!全部聞くのは大変だし。HP上でも公開しています。
http://www.jasrac.or.jp/kokorone/act_list_01.html
CD「宙の囁き」の売上げの一部も被災地に行くのでよろしくお願いします。
