安倍首相は自分を秀吉の様な人垂らし外交が出来ると、勘違いしていないだろうか?
相手の懐に単身で入って、腹を割って仲良くやれば相手もなびいてくれると。
それは強大な軍事力を背景にしたり、相手がメリットを感じるだけの素材を用意して初めて成立つことだと思う。
交渉とは相手の想像をを上回った美味しいものを用意しないと応じてこないものだと思う。
会社の名刺交換じゃないんだから、用意する材料を備えて、交渉はもっと緻密に計算しないと、結局トランプ、オバマ、プーチン、習近平、みんなから馬鹿にされるだけの存在になっていく。
途上国には原発を売込む。それは一部食らいつきの良い話かも知れないl。
しかしこれだけの地震を経験しながらも、ちょっとした事で冷却装置が停まるような技術を、どう売込むというのだろう。核のゴミをどうするかだけでも手に余っているのに、これ以上原発を作り稼働してどうするというのだ。
腐敗した政治の膿が今頃噴出してくる。
勉強ばかりして来た官僚は自分の保身しか考えていない。
首相のやり方がまずくともそれを補佐できる人材もいない。
票の取れる老人を優先しすぎて、若い頭脳の開発や教育にお金をかけない。
どうせ独裁をやるなら、経済を最優先させたいなら、金のかかる軍備や原発、一部の土木をいっそのこと全部やめにして、その労働力を農業、建築、輸送、機械工学、医療開発などに、人材と金をかけたらどうなのか?
こんな日本を若者が見ていても、現実より仮想現実の世界の方が楽しいに決っている。
そりゃ可愛い女の子、美形の男の子、手間暇かけたストーリー、綺麗な映像、わくわくドキドキ、つまらない現実には戻りたくなくなる。
それでいて現実の人とつながっていないと恐怖に感じ、SNSの中毒にもなってくる。
これでは個性も死ぬ。
ただ現実を充実させないと、仮想だけでは仮想を作り出せない。
バーチャルを越える面白い生甲斐、まあ政治任せにしていないで一人一人が考えて実行していかないと駄目なことだと思う。
数人とつながっているだけで良いから、自分たち、家族たちの生活を考える時間だけでも作らないと、政治だけではないこの国全て駄目になるかも?