この最初のプサルテリー即興(2013年版)の動画視聴がちょうど6万アクセスを越えていた。
個人でのこういう地味な古楽器演奏の類にしては驚く数字だ・・・と思う。
楽器も珍しいのか、海外のアクセスが多いようで、メッセージも良くもらう。とても嬉しいことだ。
解せないのは、この動画のアクセスだけが特出していて、他の動画の再生数は大した事はない。
4年後の2017年にもう少し映像も録音もクゥオリティを上げて、まとまりの良いプサルテリーの即興演奏をアップしたが、こちらは500程度しか延びていない。百分の一以下だ。
まだ他にいくらでも面白い動画をアップしていると思うのだが、なぜか最初の映像だけに集中している。
理由があれば知りたいところだけど、日本のお薦め観光スポットと、海外の人が実際に面白がって来るスポットが大きく違うのと、似たような関係なのか?
解る人がいたら教えて欲しい。