Tessey Ueno's blog

古楽系弦楽器を演奏する上野哲生のブログ。 近況や音楽の話だけでなく、政治や趣味の話題まで、極めて個人的なブログ。

2023/06

今回は自宅では無く、たまたま長野県に来ていたので、どこか響きの良い場所か自然の中でプサルテリーを録ってみたいと思い、「旧松本高等学校」校舎のある「あがたの森」の(コンサート等をやる)講堂では無く、端の小さな教室を借り、テスト録音しました。
テストと言うのは録音用のマイクも映像に特化したカメラもインターフェースも持ってきていなかったので、新しいiPhoneだけで画像も音も撮り(録り)ました。色も響きも少し加工していますが、新しいiPhoneの画像があまりに良く撮れているので(音もそこそこ録れています)、本チャンには十分ではないですが思い切ってアップしました。
館内見学自由なので、途中で人が入ってきて何度か演奏を止めました。ここでは孰れちゃんとした機材で録音してみたいです。
これとは別に、市内のアルプス公園の中の川まで降りて行って自然の中で録りましたが、こちらはカメラ構図が良くなかったのと、近くを車が通る音、工事の音などが入ってきて断念しました。
 

久々の新曲です。自分でも説明が付かず、どのように解釈してもらっても構いません。確実なのは、目に見えない普遍的な何かを描きたかったのだと思います。
歌:上野律子  曲・プサルテリー:上野哲生
 

三浦半島の端にある眺めの良い横須賀美術館で、カテリーナ古楽合奏団の演奏会です。
朝井閑右衛門の代表作《丘の上》の前で演奏するのですが、なんとも不思議な絵だと思いませんか?楽器はギターはともかく、二本笛や太鼓、踊りはなんともギリシャから西域的で、馬頭半人はインドの音楽神キンナラ的であり、ありそうでどこにもないような不思議な世界です。
 
アンコールのみ撮影OK似しました。更紗のガンバ演奏は絵の中に完全に溶け込んでしまっています。閑右衛門の娘さん、うちの逗子の親戚も集り、大盛り上がりでした。海が見え、響きも良い素敵な美術館での良いひとときとなりました。
74EB2A90-3DC4-4677-AAE5-7F41298AAE05-L0-001
4D58693E-3A51-4786-9C66-39DDE2F04804-L0-001


74EB2A90-3DC4-4677-AAE5-7F41298AAE05-L0-001
9833962F-6635-4218-B73E-903ACAB339C4-L0-001
5F84D36A-CC66-4E00-827C-BCCEBC737D93-L0-001

 

↑このページのトップヘ