Tessey Ueno's blog

古楽系弦楽器を演奏する上野哲生のブログ。 近況や音楽の話だけでなく、政治や趣味の話題まで、極めて個人的なブログ。

タグ:藤島祥枝

Soranocdjacket デザイナーの藤島祥枝さんが歌のための詩作を始め、上野哲生がそれに曲を付け、上野律子が歌い録音をし、更に上野の作品を加え、ゆっくりとしたペースで曲が増え続けました。
アルバムのタイトル「宙の囁き」は、私たちが宇宙の中の地球に奇跡的に生きていること、その星の中で様々な天変地異を経験するということ、その命というものは宇宙のどこから来て何処に去っていくのかということ、その短い一生の中で何を感じ何を視るのかということ、そんなことが全体の主題となっているとの認識を深める中で、藤島さんからこのタイトルが出て来ました。
一つ一つの作品はとてもメロディアスでありますが、歌や詩の趣が特にプサルテリーやリュート等の甘美な撥弦楽器を多用することで、更に幽玄の中に溶け込んでいったと思っています。
ぜひ多くの人に聴いていただきたいというのが願いであります。
タイトル「宙の囁き Sora no Sasayaki」 歌;上野律子 詞・曲・演奏:上野哲生 詞・アルバムデザイン:藤島祥枝 MAG-003 税込価格2,100円 9月7日発売予定

以下のページから視聴、購入が出来ます。 
MAGI Record
 

20120921yamashitas オータムコンサート2012 山下洋輔 in 下関 guest 桑原英子 9/21 19:00~下関生涯学習プラザ大ホール

溝上先生の没後10年という流れがあり、この演奏会に「風のめばえ」という作品で参加します。
藤島祥枝さんに詩をお願いして曲を付け、山下さんにはかなり自由にやってもらおうという作品です。
かつて何度も山下さんの編曲をして、得意技をよく知っているからこそ出来る作品だと自負しています。

でもこの作品は密度として詩が20%、曲の素材が10%で、残り70%は山下さんと桑原さんが作り上げるような余白の多い作品です。
クラシックの仮面をかぶったジャズと思って下さい。
9/21当日は僕自身はロバの公演で、皮肉なことに本州で下関から最も遠い青森にいます。
僕は録音で聴けますが、僕のためだけではなく、是非とも東京でも他の土地でも再演して欲しいです。
どれも全部違うでしょうけれど。

主催:山下洋輔オータムコンサート実行委員会(田辺容子)
チケット:ローソン0570-084-006(Lコード61370) S席=4,500円 A席=3.500円 高校生以下2.500円
チラシのPDF
http://www.scpf.jp/home/pdf/20120921yamashita.pdf

↑このページのトップヘ